Q21. | 「受付不能」と「要確認」の違いについて教えてください。 |
---|---|
A21. | 「受付不能」とは、ファイル全体に影響するエラー又はレセプト単位でレセプトとして読み込むことができないエラーです。そのため、オンライン請求システムで受付することができません。 なお、当該エラーデータは、訂正後、再送信する必要があります。 「要確認」は、オンライン請求システム上で受付はされていますが、事務的な事由でエラーとなったデータです。当該データは、訂正をしなくても請求確定が可能ですが、内容により審査支払機関側で返戻となる場合があります。 [ トップへ戻る ] |
Q22. | 「受付不能」と「要確認」は、どちらも同じ画面(受付・事務点検ASP結果リスト)が表示されますが、どのように見分けるのでしょうか。 |
---|---|
A22. | 受付・事務点検ASP結果リストのエラーコードで1000、2000番台は「受付不能」、3000、4000番台が「要確認」となります。(ただし、4800番台は除く。) 【エラーコード】 1000番台:ファイル全体に影響するエラー(請求されません。) 2000番台:レセプト単位でレセプトとして読み込むことができないエラー(請求されません。) 3000番台:返戻となる可能性が高い記録漏れ等のエラー 4000番台:点数の計算誤り等の確認を要するエラー [ トップへ戻る ] |
Q23. | 「請求確定(エラー分含む)」と「請求確定(エラー分除く)」の違いについて教えてくさだい。 |
---|---|
A23. | 「請求確定(エラー分を含む)」は、請求状況画面で未確定の「入院」と「入院外」レセプトが確定されます。ただし、「受付不能」のレセプトは請求されませんので、訂正の上、該当レセプトのみを再送信してください。 「請求確定(エラー分を除く)」は、請求状況画面で未確定の「入院」と「入院外」レセプトのうち、「要確認」を除いたレセプトが確定されます。「受付不能」と「要確認」のレセプトは請求されませんので、訂正の上、該当レセプトのみを再送信してください 。 [ トップへ戻る ] |
Q24. | 「請求確定」したレセプトデータを取り消すことは可能でしょうか。 |
---|---|
A24. | オンライン請求システムでは取り消すことはできません。当該レセプトデータの取り消しが必要な場合は、所在の審査支払機関へご連絡ください。 [ トップへ戻る ] |
Q25. | 「請求確定」を行いましたが、実際に請求した件数や点数等の確認は行えるのでしょうか。 |
---|---|
A25. | 「請求確定」を行うと、状況表示画面の「請求確定件数」列に請求確定された件数が表示されます。また、請求確定件数をクリックするとオンライン受領書が表示され、レセプト種別ごとの件数や点数の内訳を確認することができます。なお、オンライン受領書は、CSVファイルとしてダウンロードすることも可能です。 [ トップへ戻る ] |
Q26. | 11〜12日は訂正可能期間となっていますが、11〜12日にレセプト送信が可能となる条件は何でしょうか。 |
---|---|
A26. | レセプト請求は、請求省令により10日までとなっています。10日までに送信したレセプトについて、受付・事務点検ASPの結果、修正を要するレセプトを修正した上で12日までに再送信し、請求確定することが可能です。 [ トップへ戻る ] |
Q27. | ASPのエラー内容はどのように確認するのでしょうか。 |
---|---|
A27. | 請求状況画面の「受付不能」、「要確認件数」の数字をクリックすると表示される「受付・事務点検ASP結果リスト」で確認が可能です。 [ トップへ戻る ] |
Q28. | 公費と公費の併用のレセプトを送信したが、オンライン受領書には、一方の公費分の件数・点数のみしか表示されず、レセコンで出力した請求書(紙)の合計件数・点数とが合致しないのですが、請求に問題はありませんか。 |
---|---|
A28. | オンライン請求システムは、併用レセプトを1件とした「枚数」カウントの仕様としています。 また、オンライン受領書は、主保険の値が編集される仕様となっていますので、一方の公費分のみの件数・点数の合計が表示されますが、実際の請求には表示されなかった公費分も含まれていますので、請求には問題はありません。 [ トップへ戻る ] |
Q29. | レセプト送信は1か月で何回まで可能でしょうか。 また、旧総合病院の場合についても教えてください。 |
---|---|
A29. | 1医療機関あたり999回/月まで送信可能です。また、旧総合病院の場合は、診療科の合計で999回まで送信可能です。 なお、複数回送信した場合、請求するデータについてそれぞれ「請求確定」をお願いします。 [ トップへ戻る ] |
Q30. | 一旦レセプト送信を行った後、「未確定」の状態で、再度レセプト送信を行うと、前に送信したデータは上書きされるのでしょうか。 |
---|---|
A30. | 上書きはされません。どちらの送信データについても、「請求確定」・「請求取消」の操作を行うことができます。再度、送信する場合は、先に送信したデータの「請求取消」を行ってください。 なお、双方のデータを「請求確定」すると、重複請求となりますので、ご留意ください。 [ トップへ戻る ] |